昨年あたりから、ハーブを育てている方や石けん作りをされている方に人気商品のコチラ↓
私も「いいな~欲しいな~」と思い続けて数ヶ月、
ハーブシーズンに突入したこともあって、ついに!購入しました♪
今までも、家にある鍋やザルや皿を駆使して蒸留してましたが、
いかんせん専用器ではないので見た目も出来上がりもイマイチ(^^;
でもこれは、ちゃんとした専用器で(可愛いし)、しかもIHで、しかも1時間放置で(←ここ大事)、
簡単にハーブから「芳香蒸留水(アロマウォーター)」が採れちゃいます( *´艸`)
購入後にまず試したハーブは、購入先のサンプルとして入っていたコチラ↓
ティーツリー(左)とレモンティーツリー(右)
スイッチオンすると出来た蒸留水がポタポタと溜まり始め…
時間とともに、お部屋もハーブの香りでいっぱいに‼‼‼
レモンティーツリーには、出来上がりの蒸留水の中に精油と思われる油滴が浮いていました*

アルデヒド調の強~い香りがします(苦笑)
その後もいろんなハーブを蒸留して楽しんでいますが、
ハーブの香りが最も強くなるのはこれから!
剪定しても使い切れずサヨナラしていたハーブも、
これでローションやルームコロン、石けん作りに活用できそうで嬉しい限りです♪
こちらのハービックを使った蒸留、
まずは、6月の当校卒業生さんの勉強会で体験して頂く予定です。→
コチラそしてそれ以降も、当スクールを受講して下さる方は、
ご希望あれば体験して頂けるようにする予定です。
楽しみにしていてくださいね(*‘∀‘)ノ
スポンサーサイト
3月も今日で終わり、明日から新年度!
ですが。
外気はまだまだ冬でいつもの蜜蝋クリームが手放せず、
今回は自家製カレンデュラ浸出油で作りました(今シーズン最後かな~??)。
大好きなシアバターもたっぷり投入♪
…のせいか、香りがちょっと独特になっちゃましたが^^;
とってもクリーミーになったので、身体だけでなく顔にもたっぷり塗っています。笑
シワ予防になってくれるかな~^^;
と。 ここまで↑↑書いてたところで。
昨日、弟がとあるお土産を持ってきてくれました。

「死海 プロダクツ」(↑)…岩塩と石鹸。
暖かくなったり寒くなったり、まさに三寒四温な毎日。
時々感じる春が嬉しくなって、
ふと、手元にあった材料で、ピンク色のグロス&リップクリームを作りました*
色はミネラルピグメントを適当にブレンド。
完成品を塗ってみないと、似合うかどうか??…ですが、まずまずな出来上がりで良かった^^;
ピンクってやっぱり春の色。…気分もUPしましたよ~♪
ピンクと言えば…。
今年は、桜の開花も早いようで、先日は受講生さんがご自宅庭の紅梅を一本、
ポキっと折って持ってきて下さいました!
まるで、男性が恋する女性に贈るような演出に、何だかキュンっとしちゃいましたが。笑
紅梅って、なんとも言えないピンク色で、一枚一枚の花びらが本当にきれいなんですね…。
自然の造形ってすごいなぁ…。
しばし眺めて楽しみたいと思います(´ ▽`).。o♪
昨日、「世界一受けたい授業」でハーブの特集をやっていましたね。
ちょうどリアルタイムに、先週、ウスベニアオイ(ブルーマロウ)のティーを飲みました。
ウスベニアオイのティーは、TVでも紹介されていたように
色の変化が楽しめることから「サプライズティー」と呼ばれています。
含まれるアントシアニン色素によって、ティーにした直後はきれいな紫色なんですが、
空気中の酸素と反応してすぐグレーに(><)
なので、クエン酸を入れてピンクにしたり重層を入れてブルーにしたり…。
味と香りだけでなく色も楽しめるのがハーブティーのいいところですね♪
左:クエン酸入り(酸性に) 右:重層入り(アルカリ性に)
そして、「粘液質」という成分が皮膚や粘膜を保護してくれるので、
口内炎や喉の痛み、胃粘膜のケアなどにオススメ。
また、アントシアニン色素によって疲れ目にも♪
私もこの日、喉が痛い + パソコンで疲れ目だったのでチョイスしました。
ちなみに… 今回はついでにローションも作りました。
乾燥予防に♪
香りはあまりないのでラベンダー精油入り(紫=ラベンダーということで)。
しばらくはこれでコットンパックでもしようかな~。
ということで。
身体の内からも外からも使用出来るメディカルハーブ。
これからは風邪やインフルエンザ予防に、免疫UPティーなどがオススメですね^^
みなさんも、ディカルハーブで美容&健康管理してみませんか??
★ハーブのスクールはコチラ♪
★ハーブ使用に関するご相談・販売はコチラ♪
前回の記事(看護協会さんの講習会)で紹介したハーブゴマージュ。
「ゴマージュ」とは、自然素材を使ってお肌の汚れや古い角質を取り除く美容法で、
私の愛用品でもあります♪
こちらはレモンピール・はちみつ・粗塩を適当に混ぜただけのボディ用ゴマージュ。
マッサージできる程度に水で伸ばして使いますが、
わりとハードな使用感なので、背中や踵に。
そしてこちらは、フェイシャル用のラベンダー&オートミール♪
ミルでパウダーにしています
洗顔後のお肌に水でペースト状にしたものを乗せ、くるくるして洗い流すだけですが、
ゴワつきやザラつきがスッキリ落ちて、お肌ツルピカに♪
ここ数年、コスメにアロマだけでなくハーブも使うことが多くなったんですが、
使えば使うほど、自然のチカラってすごいな~!と感心しきり。
…というか、 市販の高級な化粧品って何なんだろう??…という疑問^^;
ハーブゴマージュ、オススメです♪
このカテゴリーに該当する記事はありません。