先日、ネットサーフィン(←古い??)していたら、
「キナリノ」さんに
以前このブログに載せていた蜜蝋キャンドル写真が掲載されていました。
…あまりの不意打ちに、びっくりΣ(゚Д゚;ノ)ノ!

こちらのキャンドル(ページの一番最後に載っています)
キナリノさんにも書かれているように、植物性ワックスは身体や環境に優しいワックス。
すすが出にくく、マイナスイオン発生や空気清浄効果もあると言われています。

こちらは大豆(ソイ)ワックス
また、植物性キャンドルは燃焼時間もとっても長~く(パラフィンキャンドルの4~5倍)。
数年前、年末年始の大雪&停電の際に、
うちで購入されたマグカップ入りのソイワックスキャンドルが大活躍だった‼‼
と教えて下さった生徒さんがいらっしゃいました。
たっぷり大容量!(今は販売していませんがm(__)m)
今日もまたまた雪が降りましたが、いつも自然災害は突然に、です。
水や保存食と一緒に植物性ワックスのキャンドルをいくつか、準備しておくといいですね。
スポンサーサイト
12月に入り、クリスマスシーズン♪
あちこちでクリスマス雑貨が飾ってありますが、 私もこの時期はキャンドルが恋しくなって、
自宅用と一緒に、蜜蝋キャンドルを作成しました♪
茶色の未精製蜜蝋は甘~~い香り。
白いのは精製してあるので、その甘い香りはありませんが、見た目がとても上品で可愛らしい♪
蜜蝋キャンドルは、その素朴さゆえに、見ているだけで癒されます*
プレゼントにもちょうど良いな~ということで、急遽、クリスマスセールとして、
本日5日~25日のクリスマスまで、この蜜蝋カヌレキャンドルを20%OFFとさせて頂きます。
(思いつき・・・。笑)
ぜひご利用くださいませ^^
さて。随分遅くなってしまいましたが・・・^^;
ここからはご報告です。
先日、JAAスクールの修了生さんにご依頼頂き、アロマキャンドルレッスンを行いました。
ソイワックスや蜜蝋で作るナチュラルキャンドル。
長時間燃焼するし、エアクリーン効果もあるし、見た目も素朴で可愛いし・・・と
いいことががたくさん♪
ですが、アロマキャンドルとなると
たくさん精油を入れなければ香らないので、みなさんそのことにびっくり^^;
でも、じ~んわりと優しく香るナチュラルアロマキャンドル。
これを機会に楽しんで頂けるといいな*
先日、アロマキャンドルを気に入って下さった方から、
プレゼント用にたくさんのキャンドルをご注文頂きました*
精油だけではどうしても香り立ちが弱いので、コスメ用のフレグランスオイルを少量使用していますが、
ソイ(大豆)ワックスならではの優しい香り*
キャンドルといえば秋冬のイメージだった私ですが、
天然の精油を使ったアロマキャンドルなら、今の時期、お部屋の湿気臭さも消してくれるし、
これからは、虫よけキャンドルも重宝しますね。
夏用にいろいろ試作してみようかな♪
春らしく?、爽やかな蜜蝋キャンドル。
精製したものなので蜜蝋の香りはありませんが、とっても上品な感じ。
アクセントにグリーンの紐をあしらったら、とっても可愛らしくなりました(自画自賛。笑)!
さて、そんな蜜蝋製造者?であるミツバチさんが飛び交う季節。
先日、巣から溶解させただけの未精製蜜蝋のブロックを湯煎にかけ、
花粉やゴミをガーゼで濾す作業をしました。
未精製の蜜蝋ブロック*
大きな鍋がなかったので、4Kgくらいの量を濾すのに一日がかり^^;
でも部屋中ハチミツの甘~い香りがして、
キャンドルを部屋に置いておくだけでも、
なんとも美味しそうなふんわり漂っています。。。
そういえば・・・